所得税の税率青色申告とは?
日本の所得税率は、所得が高い人ほど税率が上がっていく「超過累進課税」が採用されています。
税率は次の表のように6段階に分かれていて、最低税率は年間の課税所得が195万円以下の人に適用される5%。
最高で課税所得1800万円以上の人に適用される40%です。
◆所得税の速算表
課税される所得金額 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
195万円以下 | 5% | 0円 |
195万円を超え 330万円以下 | 10% | 97,500円 |
330万円を超え 695万円以下 | 20% | 427,500円 |
695万円を超え 900万円以下 | 23% | 636,000円 |
900万円を超え 1,800万円以下 | 33% | 1,536,000円 |
1,800万円超 | 40% | 2,796,000円 |
蛇足かもしれませんが、所得は収入(社会保険料など天引きされる前)から
必要経費を差し引いた額となります。
所得が400万円、1000万円の場合で見ていきましょう。
例1)所得が400万円の場合
税額は
400万円×20%-42万7500円=37万2500円
となります。
もちろん速算表を使わずに計算することも可能です。
195万円×5%=9万7500円・・・(1)
(330万円-195万円)×10%=13万5000円・・・(2)
(400万円-330万円)×20%=14万円・・・(3)
(1)+(2)+(3)より
9万7500円+13万5000円+14万円=37万2500円
例2)所得が1000万円の場合
税額は
1000万円×33%-153万6000円=176万4000円
となります。
補足ですが、平成11年分~18年分までは、次の表で求めます。
課税される所得金額 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
330万円以下 | 10% | 0円 |
330万円を超え 900万円以下 | 20% | 330,000円 |
900万円を超え 1,800万円以下 | 30% | 1,230,000円 |
1,800万円超 | 37% | 2,490,000円 |